【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。
ぜひご登録ください!
Fukky(Fukky@CC)です。
今回は
【EVERY PROJECT】EVEコイン50,000円相当の高額エアドロップ!
ということについてお伝えします。
50,000円相当ってホンマかいな?
という気もしますが、特にリスクは無いのでチャレンジしてみました。
友達に紹介すると自分と友達の両方に50,000円
相当のコインがもらえるそうです。
この段階でちょっと『無理でしょコレ』感が出てはいますが、
まぁ、そこは見ないふりをして続けていくことにしましょう。
EVERY PROJECTとは?
公式サイトはコチラです。
こちらは日本のプロジェクトですね。
トップページにはこのようなことが書いてあります。
仮想通貨の最先端技術であるトークンエコノミーを使い、国境を越えたまったく新しい経済圏を共創するプロジェクトです。
たった1枚のEVEコインで
世界中の優待を受けることが出来ます。
世界中の利権をシェアすることが出来ます。
あなたの全ての価値をコインとして発行、売買することが出来ます。
たった1枚を手にするだけで、あなたの世界は変わります。
ということだそうです。
プロジェクト系によくありそうなファンタジー臭がぷんぷんしますね。
こちらは、
【 一般社団法人みんなのブロックチェーン】
という社団法人によるプロジェクトのようです。
その社団法人は設立が2018年6月ということでかなり最近ですね。
エアドロップについてはこちらで発行される【EVEコイン】というものが
付与されます。
EVEコインの上場はいつ頃?
ロードマップによると2019年1月頃コインを配布、
というところまで書かれています。
ここまでしか書かれていないので、
上場がいつになるかは不明
と考えておいたほうが良さそうです。
・2018年6月に出来たばかりの一般社法人
・上場時期不明(少なくとも2019年1月以降)
・ありえないぐらいの高単価
この三拍子を見ますと、相当実現は難しいように見えますが、
冒頭にも述べました通り、特にリスクは無いのでやるだけはやってみましょう!
EVERYPROJECTの登録方法は?
登録は簡単です。
以下のステップを踏めばOKです。
1 WAVESウォレットを用意する
2 登録フォームで必要事項を入力
この2つだけです。
1のWavesウォレットについては以下のページにて
解説方法が非常にわかりやすく書かれていますので
参考にしてみてください。
Waves Wallet「ウェーブスウォレット」の使い方(登録方法)
2の方法についは以下のように行ってください。
登録用のフォームを開く
・姓名必須 (姓)(名)
・フリガナ必須 (セイ)(メイ)
・メールアドレス 必須
・生年月日必須
→プルダウンを開いても真っ白ですが、
マウスカーソルを当てると数字が見えます。
・お住いの地域 必須
→プルダウンの中身が見えない点の処理は生年月日と同様。
ご連絡先電話番号 必須
・EVERY PROJECT参加経由 必須
→必ず友達紹介を選択してください
・招待コード 必須
→以下のコードを入力してください!
Ev103251172
・EVERYONEコイン受取り用ウォレットアドレス(Wavesウォレット)
→今回取得したWavesウォレットのアドレスを入力してください。
・連絡などございましたらご記入ください
→特に不要です。
これらの入力を終えたあと、【確認】ボタンクリックしますと
内容の確認の画面が出ますので、問題がなければ
登録を完了させてください。
これですべての処理が完了です。
友達を紹介する方法は?
登録が完了すると登録したアドレスにメールが届きます。
その中にEvの文字から始まる【招待コード】がありますので、
そのコードと申込用のフォームのURLを
登録してもらいたい人に教えてあげればOKです。
お伝えする登録フォームのURLはコチラです。
https://everyonecompany.or.jp/eve_form_o
実際に5万円相当の価値になるのかは実に微妙ではありますが、
Wavesウォレットを登録する等の多少の手間をかけても問題ない方は参加してみると
良いと思います。
まとめ
海外ですとエアドロップ系はKYCが必要だったりして
面倒な場合が多いのですが、今回の案件はそれが無いので
多少は楽ですね。
少額のエアドロップはもらっても管理が大変ですし、
売却のためだけによくわらない取引所を解説するのも
面倒なのでオススメは出来ませんが、1万円以上のものでしたら、
ダメ元で登録してみるのはアリだと思います。
今回のように【電話番号を入力する】というフォームが時々ありますが、
この場合、なにか別の案件の案内で
電話がかかってくる可能性もあります。
ですので、できれば別のサブの電話番号などを持っていると
良いかも知れません。
LINEモバイルでしたら全く通話などをしなければ、
月額1300円程度でも契約できますので、
サブの番号が欲しいな・・と思われている方は
LINEモバイルの契約を検討してみてください。
こちらのリンクから登録をすると登録時の契約手数料が最大で
3,000円割引
となりますので、この機会にぜひどうぞ。
私は「LINEフリープラン 1GB / 音声通話SIM」という
月額1300円程度のプランで契約しています。
安くてオススメですよ!
それではまた!
関連記事