【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。

ぜひご登録ください!
友だち追加




                            

 



 

Fukky(Fukky@CC)です。

 

 

今回は

ICO【AXEコイン】10月3日の16時にCoinlim取引所に上場!取引所操作とHBウォレットの問題点をシェアします

ということについてお伝えします。

 

AXEコインがやっと上場することになりました。

公式ページ

 

ICOで購入された方、またはエアドロップでゲットされた方も多いかと思います。

 

目立つ案件としては10月一発目ですので、

ガッツリ上がってほしいところですね!

 

今回は、取引所やHBウォレットで困った状態を経験しましたので、

その点についてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

動画での確認はこちらから!

 

 

 

 

AXE売却用に開設したCoinlim取引所で起こった問題と解決方法

 

AXEコインを売買するためにはCoinlimの口座作成をする必要があります。

 

 

口座作成はこちらから可能です。

 

二段階認証も終えるようにしてくださいね。

 

 

 

問題点(トレードパスワードが設定できない!)

 

この取引所は売買をする際に【トレードパスワード】というものが

必要になります。

 

問題が起きたのはこのトレードパスワードを設定しようとしたときです。

 

トレードパスワード設定時には、

通常は【セットトレードパスワード】をクリックした後に、

 

 

二段階認証の入力画面とトレードパスワードを入力する画面が

表示されるようになっています。

 

ところが私の場合は、その上にメール認証をする画面が

表示されていました。

 

そしてそのメール認証を行うために【送信】ボタンをクリックしても

メールが全く届かなかったのです。

 

ブラウザを変えたり言語を変更してみたり、別のPCで試したりしましたが、

結果は変わらず・・・でした。

 

この状態では、

・トレードパスワードが設定できない

・つまり売買ができない

・上場の時間になってAXEが爆上げして涙目

ということになってしまう可能性大ですね。

 

 

 

解決方法は?

 

ということでいかにして涙目を回避するかということになってくるわけですが、

結論としては、

【メール認証自体を停止する】

この操作を行うことによって解決できました。

 

解決に至った経緯としてはこのような感じです。

 

1 トレードパスワード設定のための確認メールが送信できなくてイライラ

2 そもそもログイン時にも、トレードパスワード設定時にも

メール認証をやるような状態になっているが、あまりにも面倒すぎないか?

3 メール認証自体のバインドを解除できないか?

4 設定画面をよく見ると二段階認証のところにメール認証のバインドについて

書かれているところを発見

5 そのバインドを解除してみた

(バインドがオンの時はターンオフと書かれている)

 

6 もう一度トレードパスワードを設定するために設定画面を開くと

なんとメール認証自体の枠が消えていて、

【グーグルの二段階認証とトレード】の項目しかなかったので

その2つを入力することにより無事設定が完了

 

なんなのこの取引所?

 

怒るよ、おぢサンは! と言いたくなっちゃいますが、

取引量の少ないよくわからない取引所にありがちなことですので、

まぁよしとしましょう。

 

 

同じようにハマってしまった方がいましたらこれで解決できると思います。

 

 

 

取引所使用にあたっての注意点

 

この取引所、画面を更新したり数分間触らない状態を続けると、

すぐにログアウトします。

 

10分間に何度ログインさせたら気が済むんだろう?

という感じの謎の仕様になっていますが、おそらくAXEコインを売却したら

永久に用は無いところだと思いますので我慢することにしましょう。

 

 

 

次に出金に関しての注意点です。

 

BTCで出金する場合は最低0.01BTCとなっています。

 

ということはエアドロップでもらって売却をおこなった後、

BTCが0.01に満たないと出金ができないわけです。

 

ではどうするか? ということになるわけですが、方法としては2つあります。

 

1 追加でBTCを送金して0.01BTC以上になるように調整し出金する

2 LTCなどに一度両替してから送金する

 

1の方法の場合は、新たに送金手数料がかかってしまいますが、

考え方としてはシンプルです。

 

2のLTCなどのアルトコインで出金する場合には、

一度取引所内でBTCからLTCなどに両替し、

その後、別の取引所にLTCを送金し、

到着したらそのLTCをまたBTCに戻すか、そのままJPYにする

という操作が必要になります。

 

税金計算の観点から考えても明らかにややこしいので、

私としては1のBTC追加送金のやり方のほうをオススメします。

 

といってもBTCとLTCでは送金手数料に100倍ぐらいの差があります。

 

BTCで700円かかるところがLTCだと7円です(笑)。

 

ただ、このようなことをする頻度が少ないようであればやはりBTC送金のほうが

無難かなと感じますね。

 

 

 

HBウォレットで発生した問題とは?

 

こちらにつきましては問題というほどでも無いのですが、

一応お伝えしておきます。

 

私がメインで使用しているスマホのHBウォレットのバージョンが

2.0.0であることを確認しました。

 

こちらはバグが報告されているバージョンです。

 

トークンの画像をクリックして現在の保有数を確認しようとすると、

アプリが強制終了してしまうというなんとも残念な感じになっています。

 

バグが発生していることはAXE側からのアナウンスで

わかっていたので、このアプリをアップデートしようとしましたが、

なぜだか出来なかったのです。

 

一度削除して再インストールをすることを考えましたが、

本当に新しいバージョンがインストールされるか心配だったため、

別のスマホでHBウォレットをインストールしてみました。

 

そうしましたら、バージョンが2.0.1になっていたので、

これならメインのスマホでアプリ削除&再インストールで大丈夫だろう、

と判断し、実際に再インストールしてウォレットを復元させると問題なく動作しました。

 

バージョンが2.0.1であることも確認しました。

 

ただこれだけの話なのですが、

『ウォレット自体を削除して大丈夫だろうか?』

というふうに考える方もいらっしゃるかと思いお伝えしました。

 

あとはウォレットにAXEコインのトークンを追加することにより、

現在の保有数が見れるようになります。

 

 

 

ICOトークン売却サポートについて

 

今回ご紹介したAXEコインの入金や売却、その他操作方法がよくわからなくて

困った・・ということになっているようでしたら、

ICO売却関連操作について当サイトでサポートを行っておりますので、

よろしければご活用ください。

 

お望みの操作が完全に成功した際に

成功報酬として1万円を頂戴致します。

 

うまくいかない場合には一円もいただきません。

 

詳細はこちらの記事で確認ができます。

 

ICO案件サポート依頼フォーム

 

LINEでのご連絡をご希望の場合はコチラから!

 

 

最近のICO銘柄は上場後に一瞬価格が上がってもしばらくするとズルズル

下がる傾向があります。

 

『やり方が分からず売却ができなくて損失を出してしまった!』

ということにならないようにぜひサポートをご活用ください。

 

 

 

 

最後に

 

今回はちょっとした問題が発生したのでお伝えしてみました。

 

ムーバーのときもそうでしたが、ICO系は上場する前に

いろいろやることがあって面倒ですよね。

 

しかもわかりにくい上にICO案件ごとに違うというのが面倒さをアップさせていますね。

 

と言いましてもすでに買ってしまったものはしょうがないので、

『売却時には手間がかかることを前提とする』

という心構えでいるほうが精神衛生上よさそうですね。

 

それでは本日10月3日の16時の爆上げを期待して待つこととしましょう!

 

それではまた!

 

関連ページ