【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。

ぜひご登録ください!
友だち追加




                            

 



Fukky(Fukky@CC)です。

 

今回は

【AXEコイン】ブログや動画・LINE等での価格の煽りに注意!

ということについてお伝えします。

 

AXEコインは公式から『0.0015ETHにしますよ!』

と鼻息荒くアナウンスがあったところですが、実際にはあまり上昇していないようですね。

 

 

このような状況の中、情報発信されている方が、

『AXEは上がるよ!!』

と煽っているのをたまに見かけますが、こちらについての私の見解をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

童画での確認はこちらから!

 

 

 

 

AXEコインの最新の情報は?

 

煽りの件をお伝えする前に近況を見てみましょう。

 

価格については冒頭でご紹介しましたとおり、下げている状態ですね。

 

そして、最も気になる『次回上場の取引所』。

 

 

残念ながらまだ公式からの取引所の発表は無いみたいですね。

 

10月末というと明日ですが、きちんと発表されると良いですね。

 

期待して待つこととしましょう。

 

ただ、変な取引所だけは避けてほしいですよね。

 

 

 

ブログ、動画、SNS等での煽りについて

 

AXEコインについての情報を色々見ていますと、

『AXEコイン爆上げ!』

などと書かれているものが時々あります。

 

今回は公式のほうから『0.0015ETHにする』という情報があったので、

まだましではありますが、そのような情報も無い中での煽りがあった場合は要注意です。

 

単純なやり方ですとこのようなものがありますね

【情報発信者が先に安く仕込んだ後で各種媒体で発信する】

 

こういった情報を見て一部の日本人が買ったところで価格がそんなに動くとは考えられませんが、

フォロワー数や閲覧者が多い媒体、且つ日本人が多く購入しているコインですと一時的に価格が上昇する可能性はあります。

 

そこで少し上昇した時点で売り抜ければ情報発信者はかなりおいしい思いができます。

 

取引量が多くないコインでしたら10%程度ぐらいでしたら余裕で上昇するかもしれません。

 

そうすると情報発信者はウハウハ状態ですね。

 

100万円分仕込んでいたら数時間で10万円ゲットできるということですからね。

 

ただし、こういった情報での上昇は、時間が経つと誰も買う人がいなくなってどんどん下がるという状態になるはずです。

 

 

 

このようなことを実践している方がどの程度存在するのかはわかりませんが、原理的にはできてしまいます。

 

ここでAXEコインに戻りますと、同じように行動している方がいることが推測できます。

 

そのような方は上場前で煽って上場寸前に売り抜ける可能性が高いと思われますね。

 

それを踏まえてできることと言えばこのようなことでしょうか。

 

1 ICOですでに買って大量に保有している場合

この場合は次の上場までの価格の上下に踊らされてもしょうがないので上場してから考えたほうがよいかもしれません。

 

2 ICOでは買っていないが、公式からの0.0015ETH情報や、情報発信者の情報を見聞きして購入を検討している

こういった人が要注意かもしれません。

買うなら買うで、次の上場まで寝て待つか、そもそも買わないほうがよいかもしれません。

スケベ心を出して

『多少のサヤは取りたい』

と思われるのであれば、購入しようと思っている金額の20%分だけ買うなどのやり方をしたほうがよいでしょう。

 

このようにすれば『買っておけばよかった!』という部分も満たされますし、もし下落してもダメージは少なくて済みます。

 

 

 

ということで、煽り情報は多いですがそれには必ず、

『なにか情報発信者に利益があるはず』

このように考えてすべてを鵜呑みにせず、落ち着いて投資判断をすることをオススメします。

 

 

 

 

 

最後に

 

今回はAXEコインで煽り情報が散見されるので書いてみましたが、実際にはどのようなコインでも同じように煽りはあります。

 

投資する際にご自分なりの投資理由を見つけられない場合、投資は見送ったほうがよいでしょう。

 

『あの人がこのように言っていたから投資してみたら儲かった』

というのは時々は当たるかもしれませんが長期的にはマイナスになる可能性が高いと思います。

 

自分のスキルが向上しているわけでもない他人頼み状態ですと、相場を早々に撤退しなければならない・・という状態になってしまいます。

 

くれぐれも投資する際は、

『自分が投資する理由をすらすら言えるもの』

を選ぶようにしましょう。

 

そうでないものを選ぶということは丁半博打とあまり変わらないと思います。

 

ということで今回は以上です。

 

それではまた!

 

関連ページ