【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。
ぜひご登録ください!
Fukky(Fukky@CC)です。
今回は
【AXE】TowerWalletリリースについてのアナウンスがありました!
ということについてお伝えします。
19/4/9にメールにてアナウンスがありました。
テレグラムの情報を一覧にしたページにも載せておきましたが、こちらでもご紹介します。
19/4/10時点のAXEの状況
アナウンスの前にCOINLIMのAXEの状況を見てみましょう。
数日前には一度0.00000005ETH付近まで下落しましたが、4/10時点では0.00000018ETH(0.0035円)付近まで戻っていますね。
こちらは4時間足です。
0.00000005ETHで買った方は3倍になっていますね! と言っても危なっかしてくて買えないとは思いますが・・。
まぁ、傾向としてはよろしいので、そのまま継続していただきたいものですね。
19/4/9のアナウンス内容とコメント
アナウンスの全文はコチラです。
件名:【AXE】「TowerWallet」のご案内
この度、事業提携いたしますUNI COINグループにおきまして、基軸通貨「UNI」とともに上場を果たす取引所「CryptoTower」にて使用する専用ウォレット、「TowerWallet」をご案内いたします。
【TowerWalletの概要】
BitCoin・Ethereumをはじめ、ERC20トークンに対応したウォレットを、簡単に作成・管理できるアプリです。
ブロックチェーンとダイレクトにやりとりをするため、取引所を介さずに直接通貨のやりとりを行えます。
【簡易説明】
・メインメニュー:
利用可能な通貨と残高の一覧を表示します。
・通貨メイン:
通貨の送受信履歴を表示し、通貨の送信/受信を行えます。
・通貨送信:送信先(QRコード読み取り)、数量を指定して通貨を送信できます。
個人間の通貨の送金や、店舗での支払い時に使用します。
送金承認後、送金が実行されます。
・通貨受信:
ウォレットのアドレスと必要に応じて請求金額をQRコードで表示します。
これを相手に読み取ってもらうことで、簡単に送金してもらうことができます。
・設定:
各種セキュリティ設定や、ウォレットの設定を変更できます。
・セキュリティ:
ウォレットの削除、PINコード変更、TouchID設定、復元フレーズ確認を行います。
・ウォレット削除:
復元情報の確認後、ウォレットを削除し、新たなウォレットを設定できます。
・Touch ID:
ウォレット起動時の認証をTouch IDで行う様設定でき、一度に送金できる上限額の設定も行えます。
・Face ID:
Face ID対応機種では、Face IDも利用可能です。
・復元フレーズ:
復元フレーズを確認できます。
復元フレーズを紛失すると、ウォレットを復元することができなくなります。
必ず控えを取り、大切に保管してください。
アプリのPINコードを忘れた場合は、復元フレーズを用いてリセットすることができます。
【アプリダウンロードリンク】
・iOS(iPhone)
https://itunes.apple.com/jp/app/tower-wallet/id1438590032?mt=8
・Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.goldex.towerwallet
次の情報は、決まり次第順次ご案内いたします。
アナウンスの内容は以上です。
この内容を見て思うところは・・・
『このウォレットを使うことによりユーザーがどのようなメリットを得るのか? がよくわからない』
という点です。
この内容だと見ても『あっそ。』としか思えないので、情報小出しにするにしてももっと工夫してほしいところですよね。
配布トークンも放置のままでウォレット紹介をどや顔(^o^)でやられても・・・という感じです。
まぁ、紹介しているからには将来的には『このウォレットを使ってゴニョゴニョ・・』的なものが出てくると思いますので、ダウンロードして設定しておくと良いかもですね。
iPhoneアプリの場合、送金時にtouchIDが使えるのはとても便利だと感じましたよ。
初回の設定時には復元フレーズをきちんとメモしておくことを忘れずに。
ちなみにですが、UNIは現在コインマーケットキャップに載っているUNI(UNIVERSE)とは別物だと思われます。
AXEもそうですが、『なぜ既存のコインと同じ名前をつけるのか?』と思ってしまいますね。
最後に
少しでも進捗があったのは良かったと思います。
ただスピード感はイマイチなのでのんびり待ったほうが良さそうですね。
情報が入っても片目で薄目でみるぐらいがちょうどよいと思います。
それではまた!
関連ページ
【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。
ぜひご登録ください!