【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。
ぜひご登録ください!
Fukky(Fukky@CC)です。
最近のAXE関連の情報を簡単にまとめてみます。
【AXE】6/20近況。UNIは6/21と6/30に別取引所に上場予定!
順番に見ていきます。
クリプトタワーセントラル
まずは【クリプトタワーセントラル】ですね。
現在0.000008UNIぐらいです。
UNIを330円、AXEを100万枚持っているとすると、
大体2670円ぐらいになる計算ですね。
セントラルは取引をすると各コインがもらえますが、その際には取引手数料が1%がかかる上に、次の日に振り分けられる枚数が超絶少ないです。
この部分は事前に想像はできていましたが、想像より遥かに少なかったですね。
おそらくやればやるほど損をするような気がします。
スプレッドは最初は広かったですが、徐々に縮まってきています。
もしすでにAXEを売ってUNIを保有している方で配当期待で売買する方はスプレッドが小さいコインにしましょう。
NIFC、WOFC、KKLCなどはかなりスプレッド狭いです。ほとんど1%以下ですね。
ただし、一日あたりのボリュームが多いコインを選んだほうが良いかもしれません。
画面右上のBALANCREのところで確認できます。
一回あたりの注文は10万枚に制限されており、注文するのもキャンセルするのもアホらしくなるぐらい面倒です。
さらにある日突然、最低購入・売却枚数が500枚になり、せっかく配当をもらっても売ることさえ出来ないという状態。500枚になってから明らかに一日のボリュームは減った感じですね。
一体このスキームでだれがハッピーになれるのでしょうか?
おそらく【UNI発行した側】ぐらいでしょうかね。。。
OKUBIT・BCEX
OKUBITは最初ちょこっとUNIの価格が上がりましたが、その後あまり動きません。
これは想像ですが、BCEXに上場しても、あとからお話しますOEXに上場してもあまり変わらない金額になると思われます。
OKUBITで現時点でちゃんと売買できるのに、わざわざ他のところで高く買う人などいないと思われるためです。
これはAXEに限らず他のコインでも同じですね。
OKUBITは、セントラルのような昭和な感じのビジュアルではなく、中華系によくあるきちんとまとまった感じのインターフェースになっていますね。
使い勝手は良いですが、最初から解像度が高い画面を想定しているらしく、PCの解像度を下げると右側がはみでます。この点はいけてないですね。
ただ、スマホアプリがあるので、それを使う手もありますね。
が、スマホアプリはいい感じにまとまっていますが、字が小さすぎてアリンコが動いているようにしか見えません。
間違いなく老眼キラーのアプリです。
私は殺されました。
ちなみにセントラルからOKUBITにUNIをちょっと送金敷いてみましたが1日ほどかかりました・・・。あまりにも遅すぎて泣けてくるレベルですね。0.04ETHを送金手数料に払い、1日かかるなんてお話にならないですね。
次にBCEXについてです。
インターフェースはOKUBITとほぼ同じです。
ですので、一度okubitを使っていれば迷うことは無いですね。
BCEXについては一つ重要な注意点があります。
UNIグループのテレグラムで、『OKUBITと同様のIDとパスワードでログイン可能』と書いてありますが、それをやってしまうと、OKUBITからの送金時にgoogle認証アプリで何度正しい数字を入れても『間違えている』と言われてしまいます。
全員がそうなるかは不明ですが、私はそうなりました。ただ、BCEXにログインして新たにBCEX用の2段階認証を設定するまではOKUBITでの送金はできていなので、もしやと思い、
OKUBITで送金時にBCEXの2段階認証を入力する
という謎の行動をとってみると送金が出来ました。
これはおそらくシステムのバグだと思います。
同じような状況になった方がいらっしゃいましたら試してみてください。それでもダメならサポートへ連絡したほうがよいかもしれませんね。
上記の内容を鑑みますと、もしまだBCEXにログインすらしていないのであれば、OKUBITとは全く違うアドレスで新規登録したほうが安全であるような気がします。
私はそのまま使っていますが、明らかにおかしい状況ではありますので、なるべくは別々にアカウントを作ったほうがよいと思います。
クリプトタワーDEX
もうほとんど取引がされていません。
OKUBITで上場したので、当然の結果ですね。あんなに使いにくい場所を好んで使う人はあまりいないでしょうし。
さらにUNIを送金する際には5UNIも必要とするという悪質さです。絶対に使いたくないですね、ここは。
OEX
6/30の15時にUNIが上場する取引所です。
KYCで写真をアップロードする際には3メガ以下にしておいたほうが安全です。
当日、価格がどうなるかはわかりませんが、今のUNIの価格に満足が行かない方はOEXに登録して上場を待って見てもよいかもしれませんね。
COINLIM・BINTECH
この2つは殆ど動いていません。
COINLIMの買い板は0.00000008~0.0000001をうろうろ、BINTECHは0.00000007から全然動いていません。
さいごに
UNIに変えたり、配当をもらってばんざ~い! となっている方はほとんどいないのではないでしょうか?
AXEを売ってしまってUNIに交換された方は、ここぞというタイミングでさっさとUSDTに変更してしまい、まだAXEを売られていない方は今後を期待して保有しておいてもよいかもしれせんね。
今回は以上です。
それではまた!
関連ページ