【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。

ぜひご登録ください!
友だち追加




                            

 



 

Fukky(Fukky@CC)です。

 

今回は

取引所開設用スマホをMNPで取得してみた!

ということについてお伝えします。

 

海外の取引所に電話番号を時々登録することがあると思いますが、

その番号は通常はメインで使用している番号を使いますよね?

 

私もそうだったのですが、あまり気持ちの良いものでも無いので、

今回サブで持っていたスマホ(元ソフトバンク契約)をLINEモバイルに

MNP(モバイルナンバーポータビリティ)で引っ越しを試みてみました。

 

 

 

ドコモ→ソフトバンク のMNPは経験したことがありますが、

店の人にすべてやってもらっていたので特に苦労はなかったのですが、

今回はLINEモバイルに変更するため、自分でいろいろやってみたところ微妙に

悩んだ箇所もあったので記事にしてみました。

 

取引所登録の際には、スマホ二台にてQRコードを保存しておくことを

以前から勧めていましたが、現在一台しか持たれていない方はこれを機に

サブ機も契約してみてはいかがでしょうか?

 

今回はMNPで乗り換えるという前提で説明していますが、新規契約での似たような

流れですので参考になると思います。

(ソフトバンク等に電話する必要が無いだけ)

 

それでは大まかではありますが、順を追って説明します。

 

 

 

 

 

 

全体的なフロー

 

フローとしてはこのようになります。

 

1 キャリア(ソフトバンク等)のMNP専用電話番号に電話をかけ、MNP番号を取得

2 LINEモバイルでMNPの契約をする

3 LINEモバイルの審査に通ったら、LINEモバイルからSIMカードが発送される

4 届いたSIMカードを自分のスマホに取り付ける

5 LINEモバイルにログインし開通手続きをする

6 APNの設定をする

7 数時間後にスマホに「SOFTBANK」などの文字G表示されて通話ができればMNPは完了

 

このような感じです。

 

私の場合は 1 を14時頃に行って、7 が次の日の15時には完了しました。

超早くないですか? びっくりです。

 

LINEモバイルの方、仕事早いです。

 

 

 

このステップを見てどうですか?

 

簡単に見えますよね?

 

私も「ネットでやり方探してMNPすれば簡単だよ、HAHAHA!」

と思っていたのですが、やってみると微妙に迷った点などもありました。

 

たしか以前にHDACのウォレットの設定方法がややこしい、

ということで記事を書いたときもこのような感じでした。

 

面倒に思ったことは記事にすると他の人に役立つ事が多いので、

今回もそういった部分を意識しつつ書いていきます。

 

 

 

前提知識

 

こちらでは契約するにあたって事前に知っておいたほうが良いことを

伝えていきます。

 

 

 

手持ちの機種がSIMフリー機種か否かを理解しておく

 

LINEモバイルは以前はDOCOMO回線しかなかったので、SIMフリーの端末以外で

使用する場合はドコモのスマホを使用する必要がありました。(SIM下駄については不安定なため割愛)

 

ただし、現在はソフトバンクとLINEモバイルが提携したことにより、

ソフトバンク回線も使えるようになっています。

 

これは今回、MNPをするときにはじめて知りました。

 

2018年7月以降からこの様になったようです。

 

ですので、とりあえずSIMフリーでは無い機種をお持ちの場合は、

 

ドコモかソフトバンクのスマホなら契約可能です。

 

SIMフリーの機種でしたら元がどこのキャリアだったかということは特に気にする必要は無いです。

 

 

 

私は【ソフトバンク契約のiPhone6】を今回の契約対象としました。

 

iPhone6s以降でしたらWEB上でSIMロック解除が可能なのですが、

6は解除出来ないので、このiPhoneは使わずじまいでしたが、

今回LINEモバイルのソフトバンク回線契約をすることにより息を吹き替えしました!

 

実質1年ちょっとしか使っていない機種だったので復活できて良かったです。

 

ということで、

契約する際にはSIMフリーのスマホ、もしくはドコモかソフトバンク契約だったスマホ

を用意する必要があることを理解しておいて下さい。

 

 

 

期間限定の登録料割引キャンペーンあり

 

私の紹介リンクからご登録いただきますと、

初回の契約手数料の割引が受けられます。

 

 

音声通話SIMの契約ですと契約料がゼロ円になります。

私は(LINEフリープラン1GB / 音声通話SIM)という契約をしています。

月々1300円程度なので非常に安いです。

 

プランはいろいろありますのでこちらで確認してみてください。

3種類のシンプルな料金プラン

上記のサイトを使って、自分に合うプランを診断することもできるので、活用すると良いでしょう。

 

家で使うだけですので、安いプランで十分だと思います。

 

ただし、メインのスマホをLINEモバイルにMNPして使用したいと考えている場合は、

よくお考えになってから契約したほうが良いと思います。

 

もし、取引所の登録用として使うのでしたら、必ずSMSが使えるプランを選んでください。

そうしないと契約する意味が無くなってしまいます。

 

【取引所で登録→SMSを受信→取引所の入力画面にSMSで送られてきた番号を入力】

この作業を行うためのサブのスマホの契約なので。

 

8月中はキャンペーンを行っているようですが、

できれば一度電話をして確認してから契約をすると間違いがないですね。

 

問い合わせページ

 

 

LINEモバイルの契約はこちらから!!

 

 

 

基本はiPhoneでの説明。それ以外の場合は随時お読み替えを

 

今回はスマホはすべてiPhoneということでお話していきます。

(私が所有しているものがすべてiPhoneなので)

 

アンドロイドの方は、適宜読み替えるようにしてください。

 

iPhoneはバージョンによってSIMカードのサイズが違うことにもご注意ください。

 

サイズはこちらで確認できます。

 

iPhone や iPad で使われている SIM カードのサイズを調べる

 

私のものはiPhone6ですので、LINEモバイルではナノSIMカードを契約することになります。

SIMフリーではない場合は契約の際に必ず、

ナノSIMカード(iphone用)

を選択するようにしてください。

 

私はここでちょっと迷ってしまいましたが、これが正解のようでした。

 

 

 

スマホを持っていない場合はオークションなどで入手するという方法もあり

 

今回の私の例では、元々使用していたiPhoneがあったので、そちらを使用しましたが、

余ったスマホが無いが契約はしたい!!

 

といった場合にはヤフオクなどで購入する方法もあります。

 

おすすめとしてはiPhone6s以降の機種ですね。

 

理由としてはSIMロック解除対象機種だからです。

 

ヤフオク iphone6s 即決価格1万以上で即決価格の安い順にソートした結果

 

iPhone6sでしたら、ヤフオクで即決で1万円ぐらい出せば購入できます。

 

iPhone6とかですともっと安く買えますが、SIMフリーでなくても構わないのでしたら

そちらを選んで頂いてもOKです。

 

その際に注意していただきたい点があります。

 

必ず以下の点をご確認ください。

 

1 アクティベーションが解除されているか

2 (iPhone6s以降の場合)SIMロック解除が行われているか

3 ネットワーク利用制限が「○」の状態であるか

 

これらが全てOKでない場合、落札することはおすすめできません。

 

よくわからなければ上の3つの内容をヤフオクの質問欄に貼って、

出品者にお尋ねください。

 

その結果、全てOKの場合のみ入札することをおすすめします。

 

ついでに言っておきますと、即決ではなく、入札してオークション形式で

落札しても良いですが、大体平均価格に収束するので時間がもったいないので、

即決の法が良いかなと私は思っています。

 

さらについでに言いますと、ヤフオクは時々(落札額の20%をポイント還元)

などのキャンペーンをおこなっていたりします。

 

そういうときに購入しても良いですね。

 

 

 

全体フローの説明

 

結構ざっくりな説明になります。

 

困った点を強調して書くようにします。

 

1 キャリアのMNP専用電話番号に電話をかけ、MNP番号を取得

 

各キャリアのMNP用の電話番号がありますので、そちらに電話をかけます。

私の場合はソフトバンクでしたので、、こちらにかけました。

 

*5533 (ソフトバンクスマホから)

0800-100-5533 (ソフトバンク以外の電話から)

 

あとはMNPしたい旨を伝えればOKです。

 

ドコモの場合は 0120-800-000 ドコモスマホからは 151

AUの場合は 0077-75470

 

その際にソフトバンクであれば『LINEモバイルにするなら契約料が安くなるよ』

という案内があると思います。

 

その場合は私のサイトから登録いただけるとありがたいです(笑)

内容はおそらく同じです。

 

LINEモバイルの契約はこちらから!!

 

ちなみに新規契約の場合は私の紹介リンクからそのまま契約していただければOKです。

 

 

 

2 LINEモバイルでMNPの契約をする

 

画面にしたがって契約を進めていってください。

 

私は【LINEフリー1G + 音声SIM】というプランにしました。

 

SIMカードは 【ナノSIM(iphone用)】を選択しました。(SIMロック機種のため)

 

KYCもあるので免許証などを使用して下さい。

 

申込みが終わった受付完了のメールが届きます。

 

 

 

3 LINEモバイルの審査に通ったら、LINEモバイルからSIMカードが発送される

 

審査に通過すると【契約成立のお知らせ】というメールがきます。

その後に【商品発送のお知らせ】というメールがきます。

 

あとはSIMカードが届くのを待ちましょう。

 

ちなみに私の場合は14時にWEBから申し込んで、

18時にはSIMカードが出荷されていました。

 

超早いです!

 

 

 

4 届いたSIMカードを自分のスマホに取り付ける

 

このやり方はSIMカードに入っている手順書にも書いてあるので

すぐにできると思います。

 

ただし字が小さいので老眼鏡必須です(笑)

 

若い人が作っているサイトとか説明書って字が小さすぎるTお思いませんか?(不満)

 

 

 

iphoneは右側にSIMカード挿入口があり。

もし以前使っていたSIMカードが挿入されているようなら先に抜いておくこと

 

 

 

5 LINEモバイルにログインし開通手続きをする

 

説明書にあるQRコードを読み込んでマイページにログインする。

これだけです。

 

 

 

6 APNの設定

 

説明書にあるQRコードを読み取ると設定アプリのダウンロードを促される。

ダウンロードしてインストールしたら完了。

 

切り替えが終わるまで暫く待つ

APN設定後は切り替え作業が行われているので、この間は待つのみ。

LINEを以前のスマホから引っ越しさせたい場合は、古いスマホでLINEの引き継ぎ設定を「オン」にしておく

詳細な引き継ぎ方法は以下の記事が参考になります。

【最新版】 LINEのアカウントを引き継ぐ方法

きちんとやらないと以前のメッセージが復元されなかったりするので注意してください。

 

一時間ぐらい経過しても「Sofutbank もしくは docomo」などの表示がアンテナのところに

表示されない場合は、一度電源をオンオフしてみてください。

 

私はこれで「Softbank」と表示されるようになりました。

 

この表示がされると同時にLINEモバイルからSMSが届きます。

(来ない場合もあるかもしれません)

 

私の場合は

『電源を入れ直し、電話番号が表示されるかご確認ください』

といった内容のSMSが届きました。

 

一応指示にしたがってオンオフをします。

 

その後、そのスマホから別のスマホにかけたり、別のスマホから

今回契約したスマホに電話をしたりして正常に通話ができれば完了です。

 

私は、この切り替えの待っている時間に本当に自分のやり方が合っているか

不安だったため、LINEモバイルに電話してみました。

 

回答としては「開通処理とAPN設定終えてたらそのまま待て。3・4時間ぐらきかかることもある」

という内容でした。

 

ですので、ここはあせらずにご飯でも食べながらしばらく待ってみてください。

 

 

 

その他

 

その他の作業としては必須ではないですが、LINEモバイルとの連携をして置くと良いですね。

連携のためのQRコードも説明書に書いてありますのでそちらを参考にしてみてください。

 

連携は2つあります。

 

契約者連携と利用者連携 です。

 

棲み分けがイマイチわかりませんが、両方登録しておくと良いと思います。

 

 

 

注意点

 

音声SIMを契約した場合には1年縛りがあるので、注意して下さい。

 

1年以内に解約すると9000円程度の解約金を取られます。

 

キャリアの2年縛りに比べたら全然ゆるういもんですけどね。

 

また、データ容量が少ないプランにした場合はあまり外には持ち歩かないほうが良いです。

 

すぐに無くなってしまう可能性があるためです。

 

もっていくにしても4Gをオフにしておくなど工夫をするようにしましょう。

 

 

 

最後に

 

今回は珍しく、スマホ契約について書いてみました。

 

いつ何が起こるかわからないので、取引所の二段階認証は2つのスマホにセットすることを

強くおすすめします。

 

また、登録の際にも今回契約した電話番号を使うと、

メインの電話番号が外にもれずに済むのでおすすめです。

 

と言ってもKYCをしちゃうと全てがバレバレではありますが(笑)

 

頭隠して尻隠さず状態ですね。

 

 

 

今回契約するにあたり私はWEBでいろいろ調べましたが正直結構疲れました。

 

なのでアナタが何も頭も時間も使わずに簡単にMNP or 新規登録をするのでしたら

何も考えずに私と同じプランにすると良いと思います。

 

おそらく音声SIMでは一番安いプランだと思いますので。

 

 

もしよろしければMNPや新規契約の検討をしてみてください!

 

今回は以上です。

 

それではまた!