【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。
ぜひご登録ください!
Fukky(Fukky@CC)です。
今回は
【BITMEX】下落相場でも利益をゲット!100倍レバレッジ可能な取引所!
ということについてお伝えします。
最近は取引所トークンの上場も少なく、
仮想通貨全体の価格下落もあり、ツイッターのつぶやきや、
他の方の仮想通貨ブログの記事なども大分少なくなっているようです。
こういった場合には静観しているのが一番ですが、
短期的に下落相場で利益を出したいのでしたら、
仮想通貨の先物が可能なBITMEXをおすすめします!
こちらの取引所ではショート(売り)からでも入れるので、
現在のような下落相場でも利益を出すことが可能です!!
BITMEXとは
BITMEXは、仮想通貨の先物を主に扱っている取引所です。
『先物って何?』
という方はあまり気にせずに、決済期限のあるFXとでも思っておいてください。
実際に操作方法はFXとほぼ同じです。
FXをやったことがある方でしたらすぐに理解できるはずです。
FXを全く触れたことがない方でも出来なくは無いですが、
注文方法がいろいろあって最初は訳がわからないと思いますので、
最初は自分が理解できる注文方法だけ使ったほうが良いと思います。
扱っている通貨は、
BTC、ADA、BCH、EOS、ETH、LTC、XRP
の7種類です。
以前はもっと多かったのですがいつの間にか減ったようですね。
特長としてビットコインの場合は100倍レバレッジでの取引が可能です。
その他の通過に関しては、100倍ではないですが、それでも20倍、30倍のレバレッジは
かけられます。
今回BITMEXを紹介した主な理由
売りからも入ることができるというのは一見有利のように見えますが、
INするタイミングが買いだけしか出来ない状況のときより難しいと言えます。
ただ、8/15現時点では、日足で見るとほとんどのコインが下げています。
このような場合はあまり迷う要素が無いので多少は入りやすいかと思います。
こちらはBITMEXのBTCの日足ですが、誰がどう見ても下落方向に
動いているようにしか見えないですよね。
BTCはゆっくり下落していますが、他のコインだとかなりえげつない状態になっています。
こちらはリップルです。かなり急角度で下がっていますね。
このようなあきらかな下落相場であればショート(売り)から入るのは
そんなに悩まずに済みます。
単純に「前日のローソク足の高値を抜けるまでは持ち続ける」
というようなやり方ができるからですね。
このように美しく下落しているタイミングというのはなかなか無いので、
今回紹介した次第です。
多くの場合は、下がったり上がったりヨコヨコだったり・・の繰り返しで、
どこで売りをかけてよいのか判断が難しいのですが、
売りができる人にとっては現在はボーナスステージと言っても良いかもしれません。
またもう一点、紹介理由としましては仮想通貨界隈に悲壮感があり、
それがまた売りを呼ぶ可能性が高いためです。
こちらは、googleトレンドの『仮想通貨』というキーワードでのランキングです。
1位から5位まではまぁ、普通なのですが、6位以降が悲惨ですね。
このように検索している方はおそらくしっかりガチホしていたコインでさえ、
今のタイミングでは売ってしまうかもしれません。
そうして売りが売りを呼び、さらに下落・・というシナリオが考えられるわけですね。
こういった場合は売りが出来て且つ、ビットコイン以外での売りもできるというのは
利益を上げる可能性が高まるチャンスと言えるでしょう。
また、自分が持っているコインの下落をヘッジするということも出来ます。
例えば、現在バイナンスでネムをBTC建てで保有しているとします。
そうした場合、ネムの下落もリスクではありますが、同時にBTCの下落も
リスクになりますよね。
海外の取引所は大体このパターンが多いです。
このような場合は、BITMEXでBTCをショート(売り)のポジションを持っておくと、
BTC自体が下落してもあまり影響をうけません。
このような使い方ができるのも売りができる取引所の特長ですね。
また、もしリップルをJPY建てで持っているような場合は、
BITMEXでリップルのショートポジションを持っておくと、
価格が下落してもあまり影響は受けないことになります。
ただし、その場合はいつかは片方のポジションを外さないといつまでも
同じ損益で推移してしまうのでご注意ください。
ヘッジ用として使う場合は下手にレバレッジはかけずに1倍のまま
売りのポジションを持つほうが良い思います。
BITMEXの登録や入出金
登録は簡単です。
まずは登録画面を開いてください。
このような画面が出ますので、必要事項を入力して『登録』をクリック
その後、メールが届くので、認証を終えれば完了です。
日本語にも対応していますので、必要であれば画面右上から言語を
切り替えてください。
入出金については画面上部メニューの
アカウント→入金 or 出金
で行えます。
ビットコインだけしか入金できませんのでご注意ください。
2段階認証は画面右上の
メールアドレスをクリック→アカウントとセキュリティ 開いた画面から
設定できます。

取引方法
取引をするには画面上部メニューの【取引】をクリック
このような画面が出ます。
左上の部分で注文を入れますが、不慣れな場合は 指値か成行き だけに
とどめておいた法が良いでしょう。
慣れてきたらその右側にある ストップ指値や利食い指値・トレーリング
などを使うと良いですね。
画面の下部に レバレッジ と書かれている部分がありますが、
ここを右にスライドするとレバレッジが変更できます。
コインによって最大レバレッジは異なります。
全体像はこんな感じですね。
スマホアプリはありませんが、ブラウザで見ることは出来ます。
ただし、異常に字が小さいのと、数分間放置するとすぐに
ログアウトしてしまうので、はっきり言って使い物になりません。
緊急時以外はほぼスマホで取引する必要は無いと思います。
最初はかなり小さい金額でレバレッジをかけてみてやり方などを理解するとよいでしょう。
現在は仮想通貨全体が下落傾向ですが、上昇に転じた場合もうまくやれば
大きな利益を得ることができます。
特に現在下落の激しいTRX(トロン)やXRP(リップル)などは、
反転し始めるとものすごいスピードで上昇していく可能性が高いです。
その際にはレバレッジをかけた状態で取引すると資産増加スピードが
加速することでしょう。
リスク及びその他
ここではその他理解しておくべきことをお伝えしておきます。
BTCではなく【XBT】と表示されている
これはわからないと混乱するのですが、XBTというのはBTCのことです。
理由はわかりませんが、BITMEXはそのように表記しているので、
『そういうものなんだ』
と理解しておくと良いでしょう。
ゼロカットシステムを採用している
BITMEXはレバレッジ取引が出来て有利ではありますが、
その分、逆に動いた場合の損失も大きいので注意が必要です。
この部分が最大のリスクと言えるでしょう。
ただ、ゼロカットシステムを採用しているため、
元金以上の損失を被ることはありませんので、
その点はご安心下さい。
期限がある
先物をやられたことの無い方は馴染みが無いかもしれませんが、
【満期日】というものを理解しておく必要があります。
先物は期限があるので、そのときにポジションを持っていると強制的に
決済されてしまいますので、この日付はよく見ておきましょう。
取引画面の左下あたりで確認できます。
この画面ですと一ヶ月後ということになりますね。
これを忘れると、気がついたら決済されていた・・というような
状況になってしまうかもしれませんのでご注意ください。
一日に一度しか出金できない
出金が決まった時間にしかできません。
手動でおこなっているためだと思われます。
ですので、BITMEXからどこかに送金する際には時間に余裕を持って
行ったほうが良いですね。
私も最初は全く送金されなくて焦りませんしたが、
もともとがそういう仕様のようです。
BITMEXはこの点はちょっとイケて無いですね。
最後に
BITMEXのレバレッジ取引は魅力ではありますが、
使い方を間違えると資金を一瞬で失ってしまいます。
丁半博打的な感覚で参戦すると即燃え尽きることでしょう。
ですので、少額で参戦してみて手応えを感じられるなら
継続し、自分には合わないと感じれば即やめたほうが良いですね。
ただ、現在のようにどのコインも全く上昇しないという状態なら有効に活用すれば
利益を上げるチャンスは多くなるので、少し取引を試してみる程度なら
やる価値はあると思いますよ。
それではまた!