【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。
ぜひご登録ください!
Fukky(Fukky@CC)です。
今回は
12/11Bitflyer(ビットフライヤー)の長時間メンテナンス時の値動きに注意!
ということについてお伝えします。
5時間もメンテナンスが行われるのでその時間帯がかなり危なそうです。
12/11Bitflyerの長時間メンテナンス時の値動きに注意!
公式のTwitterではこのようにアナウンスされています。
※メンテナンス終了時刻は前後する可能性がございます。その他の注意事項はサービス内のお知らせをご確認ください。
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2018年12月7日
午前1時~6時というのは結構長いですね。
また、コインポストではこのようにニュースで取り上げていました。
今回の発表における留意点は、bitFlyerのFXが現在活発な点、直近で値動きが激しい深夜帯(米国市場が活発な時間)である点、また直近の下落によってボラティリティが激しい点が挙げられる。
市場の状況が不安定なだけに、同メンテナンスには注意したい。
何をするのかは明かされていないようです。
新しいコインが追加されるなどの良いアップデートだと良いんですけどね。
この時間に注意するべきこととしましては、色々な人がツイッターで騒いでいますが、
『この時間を狙って大口の仕掛けが入るかも?』
という内容です。
こういうものは噂レベルで終わることもありますが、完全に何も起きないとも言い切れないのでポジションを持たれている方は対策はしておいたほうが良いかもしれません。
1 Bitflyerでコインを保有している
この場合は長期保有目的であれば特に何もしなくても良いかもしれませんが、短期目線で考えている場合は一旦決済するかコインを移動しておいたほうがよいかもしれません。
特にビットフライヤーでFXをされている場合には要注意ですね。
レバレッジかけたまま就寝しているとメンテ終了後即ロスカットされる・・・ということも起きるかもしれません。
そうでなくても指値している注文が有効なままなのかどうかという点もわからないのでそのあたりを理解した上で、そのままポジションをおいておくのかどうかを判断したほうが良いと思います。
日本人は寝ている時間かもしれませんが、その時間が朝~夕方くらいの国も多くあるので、
『価格はあまり動かないだろう・・・』
などと考えていると即死する可能性があります。
次の日にはコインチェックの会見があるようですし、何か起きるのかもしれませんね。
といってもただの推測なので何も起きないかもしれません。
そのほうが良いですけどね。
最後に
今回のようなメンテナンスを過剰にビビってもしょうがないのですが、まったくもって無視するのもいかがなものかな・・と思いましたのでお知らせしてみました。
先程もお伝えしましたが、ビットフライヤーのFXのポジションを持っている方は十分ご注意くださいね!
逆に今回のような値が動く可能性が高いところで【BTCを25万で指値】をするなどを行うのはアリかもしれません。
すごい下ヒゲがついて反発する可能性もありますからね。
今回は以上です。
それではまた!