【LINE】に登録していただくと記事更新の際に通知が届きます!
また、記事には載せない限定情報もお届けします。

ぜひご登録ください!
友だち追加




                            

 



 

Fukky(Fukky@CC)です。

 

今回は

【納税】仮想通貨税金計算便利サイトのご紹介(取引所データダウンロード編)

ということについてお伝えします。

 

確定申告のための仮想通貨の計算については

税理士さんに任せる場合、そうでない場合、いずれの場合でも取引所のデータをアナタご自身でダウンロードする必要があります。

 

その際に役に立つサイトの紹介です。

 

 

 

 

 

 

【納税】仮想通貨税金計算便利サイトのご紹介(取引所データダウンロード編)

 

取引所の取引データなどのダウンロード方法が書かれているサイトはいくつかありますが、おそらくこちらのサイトが最もわかりやすくて、対応取引所がが多いと思われます。

 

【完全保存版】主要仮想通貨取引所の取引履歴ダウンロード方法まとめ

 

 

こちらは以前の私の記事で紹介しました、

税理士紹介のガーディアン

というサービスを提供する会社が書かれている記事ですね。

 

今回ご紹介するサイトは以下の取引所のダウンロード方法について說明されています。(右側の数字は対応数)

 

国内の主要取引所 10

海外の主要取引所 10

各種ウォレット 3

その他取引所(日本・海外) 11

 

きっとアナタが使用しているほとんどの取引所に対応していることでしょう。

 

ぜひ今回紹介したサイトを見て、履歴をきっちりダウンロードするようにしてくださいね。

 

 

 

ダウンロードするのはいいけど、計算が面倒・・・というあなたは

仮想通貨に精通した税理士を紹介するガーディアン

を活用するとよいでしょう。

 

 

 

最後に

 

2018年2月3日現在でも仮想通貨取引所の取引履歴のダウンロードはかなり面倒な状態ですね。

 

去年は『来年にはすべてCSVで一括でダウンロードできるようになっているだろう・・・』と思っていましたが大間違いでした。

 

未だに各取引所、ちまちまダウンロードする必要がある状態です。

 

なんとか2020年にはこのあたりを改善してほしいものですよね。

 

それではまた!

 

関連ページ